お嬢様の日記帳

[PREV] [NEXT]
...... 2014年08月11日 の日記 ......
■ るろうに剣心 の逆刃刀を製作しよう 7。   [ NO. 2014081101-1 ]

削り終わった刀身を、目の細かい「砥石」を使って更に
磨き込んでいくと、綺麗な白になった。
さて、いよいよ「日本刀」の醍醐味「波紋」を再現して
みようか。
本物の日本刀は、「焼入れ」のときに波紋をつけるんだ
けど、実はこれ、偶然に出来るラインではなく、刀匠が
計算してつけているものなのだ。
いろいろな画像を検索してみたんだけど、それを参考に
しつつ、ここは自分なりのイメージで、ラインを描いて
みよう。
実際に焼入れをするわけではないので、別の方法で再現
していこう。
波紋の境目になるところにガイド線を描き、峰側になる
部分を、ヤスリで♯1200まで磨き込もう。
そして、さらにピカールを使って「鏡面仕上げ」にして
いけば、綺麗な波紋が再現できた。

TOP PAGE

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: