 柄の中に「なかご」を収められるよう、ヤスリで削って 調整してくんだけど、ちょっと硬めなくらいが丁度良い 感じだ。 ピッタリと中に収まったら、柄から刀身が飛び出さない ようにするために、「目釘」で固定させよう。 元々入っていた穴から見える部分に、上から印を付けて 柄側と同じ大きさの穴を開けよう。 注意しなくてはいけないのが、実はこの穴、真っ直ぐに 開いているわけではなく、やや斜めになっているのだ。 トンネルを両側から掘るイメージで、、それぞれの印の 中心から小さめのドリルで穴を開け、真ん中で合流させ ていこう。 貫通したら、そこから少しづつ広げていき、予定の径に していけばいい。 元々嵌っていた「目釘」は、ちょっと短く心許なかった ので、固めの「お箸」を使って、小刀で削り出した。
TOP PAGE |
|