 昨日、「相模原市立博物館」に立ち寄ったら、明日(今日) 開催されるという告知を発見。
「未知なる宇宙の謎を解き明かす新たな鍵 〜ハッブル からジェームズ・ウェッブへ〜」
数々の新発見をした「ハッブル宇宙望遠鏡」の後継機が 「ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡JWST」なんだけど 今回はなんと「NASA」の職員と、実際にJWSTを製作 している「ノースロップ・グラマン社」の技術者と科学者が 講演をするという、夢のような企画。
博物館の向かい側は「JAXA」なので、理学博士も登壇 するという、豪華ぶり。
この「JWST」、地球周回軌道を廻るのではなく地球から 150万kmのラグランジュ・ポイントL2に設置。
L2といえば、「サイド3」の「ジオン公国」を一瞬連想した けど、「サイド3」は、地球と月のラグランジュ・ポイントで JWSTは、太陽と地球のラグランジュ・ポイントなので 全く違う場所だよ。
Kazumiのお嬢様倶楽部 |
|