 ここさけ 地域ふれあい交流会 青春の向う脛 玉子
玉子のコスプレは、絵としてはシンプルなんだけど、実際 製作するとなると、意外と大変そうだね。
玉子の被り物について、大まかに2種類考えてみた。
一つ目は「ぬいぐるみ方式」で、「ティッピー」を製作した ように、布地で玉子の形を作り、中に綿などの詰め物を して、製作する方法。
二つ目は「ヘルメット方式」で、その名の通り、造形として 玉子の形を製作する方法。
更に細かく分類すると、スチレンボードや発泡スチロール などを使って玉子を作り、中をくり抜いて、被り物にする 方法。
もう一つは「野生の魚心くん」のように、外骨格構造にする 方法。
綿密に相談した結果、ヘルメット方式、外骨格鋼構造で 製作することにしたよ。
基本的には、「野生の魚心くん」と同じ作り方なんだけど 製作時に得た教訓を元に、今回は更に発展させていこう。
先ずは、ゴミ箱の上下を32分割して、印を付けていこう。
Kazumiのお嬢様倶楽部 |
|